株式会社はぶき会社概要

きもの(絹製品)の工場内一貫生産を強みに、
商品企画・染料・染色・型彫り・手描き・蒸し・水洗(水元)・仕上げ(蒸気プレス)箔加工・刺繍・絞り・縫い
などをすることができます。製造の技術と知識を活かしてお客様のおきもの状態に合わせて
丸洗い(ドライクリーニング)、
アイロンプレス、柄足し、お仕立て直し、染替え、複合加工、
などを総合的に判断し加工できます。
また、柄足し、染替えなど、「やりたくても加工後のイメージがどうなるかわからない」といった場合、
CG(コンピューターグラフィック)でイメージ画を作成し、メールで返信することができます。
お客様のニーズにあったご提案をさせていただきます。





会社案内
社名 | 株式会社はぶき |
---|---|
本社 | 〒948-0006 新潟県十日町市四日町1735番地1 |
代表者 | 代表取締役 葉葺勝治 |
設立 | 1971年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 絹織物製造業 |
電話番号 | 025-752-2736 |
FAX | 025-757-8188 |
フリーダイヤル | 0120-893-723 |
アクセスマップ
沿革
1971年 | 織物(絹製品)加工業として【有限会社はぶき】設立。 当初は地直し(きものメンテナンス)を中心に事業を行う。 |
---|---|
1978年 | 絹織物の染色加工を始める。 |
1987年 | 現住所に本社を移転。同時に【株式会社はぶき】に変更。染色加工の一貫生産を本格的に始める。 |
2001年 | 和のインテリア『翠張』を発表。 |
2014年 | 株式会社はぶきの100%出資で子会社の【有限会社美佐島工房】設立 手仕事をする職人の高齢化に伴い、若い世代に手仕事と技術の伝承に取り組む。着物の『型紙』を手彫りで行う技術を伝承。 |
2017年 | 十日町きものフェスタで【振袖 碧のペオニー】が『中小企業長官賞』を受賞。(株式会社はぶき) |
2018年 | インターネットを活用し【きもの工房はぶき】を立上げる。 |